火災保険申請サポート・地震保険申請 | 給付金貰うならリペマ

    実はあなたも対象!?給付金実績

    被害の自覚がない方でも100万円以上の事例が多数!

    事例01 築41年 奈良県の事例  

    外観・被害箇所(一例)

    お客様からの口コミ

    事例02 築19年 茨城県の事例  

    外観・被害箇所(一例)

    お客様からの口コミ

    ※補償内容や被害状況により異なります

    火災保険は使わないと損、給付金をもらわないと損

    火災保険の特徴(2022年9月時点)

    • 01 火災以外の災害も対象!

      火災以外の災害も適用

      火災保険は、火災以外にも「台風・雪・雨・雷」といった自然災害に加え「衝突・盗難」など多くの被害に対応している保険です。素人では気づかないような、破損や汚損などの小さな傷や汚れでも対象になる可能性が非常に大きいのです。

    • 02 何回申請しても
      保険料は個別に上がらない

      申請しても保険料は上がらない!

      火災保険は何度申請しても、保険料が個別に上がることはありません。
      自動車保険のような等級がないので、新たな被災箇所であれば、何度でも申請可能です。

    • 03 火災保険の請求期限は3年

      給付金の申請期限は3年

      火災保険の申請は、被災後3年以内であれば申請することが可能です。
      後回しにし、うっかり給付金をもらい損ねることがないように注意しましょう。

    • 04 工事契約は不要

      火災保険給付金の使い道は自由

      受け取った給付金は、必ず修繕やリフォームに使用する必要はありません。将来の蓄え(貯金)にしたり、気になる箇所だけリフォームするなど自由に選ぶことができます。

    ※補償内容や被害状況により異なります

    リペマの火災保険申請サポート

    • 特徴 01

      調査会社の一括比較

      火災保険申請サポート事業者の一括比較

      調査会社を一括比較し、お客様に合った調査会社を、ご提案させていただきます。一括比較とサポートを任せられる比較コンシェルジュサービスです。

    • 特徴 02

      手数料最安値級
      33%(税込)で対応!

      紹介する会社は全て手数料33%(税込)で対応

      手数料割引キャンペーン実施中!
      紹介する会社は全て33%(税込)で対応。
      他社の手数料が33%~55%(税込)の中、紹介する会社の手数料を統一することで、お客様が最適な会社を公平に判断することを可能にしています。

    • 特徴 03

      完全成果報酬型
      調査費用は完全無料!

      完全成果報酬型の火災保険申請サポート

      給付金が受け取れた場合のみ、33%(税込/キャンペーン適用時)を手数料として頂いています。
      調査をしたが申請箇所がない時、申請したが認められなかった時など給付金が受け取れなかった場合、費用は一切かかりません。

    • 特徴 03

      顧問弁護士による
      法令指導

      顧問弁護士による法令指導

      リペマは弁護士監修のサービスで、法令遵守に努めております。皆様が安心して給付金が受給できる体制を整えています。安心してご利用ください。

    普通の
    サポート業者

    調査会社の
    一括比較

    とても良い ※業者比較可能
    悪い
    ※基本業者比較
    できない

    ノウハウ

    とても良い※提携業者の
    ノウハウが集約
    普通 ~ 良い
    ※業者による

    サポート範囲

    良い ※最後の給付まで
    サポート
    普通 ~ 良い
    ※業者による

    修繕
    リフォーム
    契約義務

    良い※不要です
    普通
    ※業者による

    手数料

    普通※33% 
    (税込/キャンペーン適用時)
    悪い ~ 普通
    ※業者による
    (33~55%税込が多い印象)

    平均
    給付金額・
    給付率

    普通 ~ 悪い ※最適な
    事業者依頼で
    良い結果にコミット
    悪い ~ 普通
    ※業者ごとに
    異なり
    真実が
    分かりにくい

    地震保険申請
    対応

    良い ※経験豊富な
    会社を紹介
    普通 ~ 良い
    ※業者による

    ※2021.4弊社調査時点(手数料33%未満の他社様もいます)

    ※補償内容や被害状況により異なります

    火災保険申請の調査での被害発見率約80%以上

    火災保険申請できる箇所

    ※これ以外にも申請できる箇所は御座います

    ご相談者様の大半が、
    被害の自覚が無し!
    一方、調査後の被害発見率は8割超え!※6

    ※補償内容や被害状況により異なります

    火災保険の給付金受け取りでお客様が行うのはたったの2つ

    火災保険給付金の申請方法

    • 01
      01

      無料相談

    • 02
      02

      一括比較で業者選定

    • 03
      03

      現地調査

    • 04
      04

      書類作成・審査

    • 05
      05

      保険会社への対応

    • 06
      06

      給付金受け取り

    ※7.保険契約上、被保険者しか行えない対応はご協力頂きます

    Q

    本当に完全成果報酬で、調査費用などは別途かかりませんか?

    A

    はい!完全成果報酬です。

    手数料33%(税込/キャンペーン適用時)の中に全て含まれており、「調査したが申請できる箇所がない・申請したが給付金が下りなかった」場合、費用は一切かかりません。

    簡単な条件がございます。

    Q

    被害が無い時、保険金を貰えなかった時、手数料はかかりますか?

    A

    いいえ、一切かかりません!

    手数料は、保険金を受け取れた時のみ受取額の33%(税込/キャンペーン適用時)を頂戴しております。

    Q

    手数料はリペマと調査会社に二重でかかりますか?

    A

    いいえ、かかりません!

    お客様にかかるのは、給付金がおりたときのみ、全て含めて33%(税込/キャンペーン適用時)だけですので、ご安心下さい。

    Q

    地震の被害(ひび割れetc)も調査できますか?

    A

    もちろん可能です!

    地震保険申請の実績も多数ある会社をご紹介させていただきます。

    2021年2月に東北エリアを中心に発生した地震の影響があるお客様は、地震被害の調査もおすすめします。(関東エリアも同様です。)

    基礎部分など様々な箇所の被害を調査致します。

    手数料は火災保険申請と同じですのでご安心ください。

    Q

    サポート業者の比較方法や、選び方が分かりません。

    A

    リペマの一括比較にお任せください!

    業者比較から選択まで全てサポートいたします。
    複数社ご提案致しますので、リペマスタッフと相談して1社お選びください。

    Q

    業者比較するメリットは何ですか?

    A

    最適業者に、最安クラスの手数料で依頼できる事です!

    業者によって、実績や特徴が異なるため、給付金が変わる可能性があります。

    そのため、比較し自分に合った業者選択をすることが重要となります。

    Q

    保険金の申請について、良くない噂も耳にするので心配です。

    A

    保険申請は本来問題なく、当然の権利です!

    しかし、実際には詐欺行為を行う業者も存在します。

    そのため、リペマではお客様がトラブルに合わないように、第三者として調査会社とお客様の間に立ちサポート致します。

    Q

    調査とは具体的に何をしますか?時間はどのくらいかかりますか?

    A

    物件全体を約30分~1時間かけて調査します

    物件の被災箇所の状況把握、写真撮影、ヒアリング等を行います。

    調査時間は、被災箇所の範囲や物件の規模によって多少異なります。

    Q

    火災保険の申請は何度も行えますか?

    A

    何度でも行えます。

    火災保険は、被災にあう度に使用することが可能です。ただし、過去に申請した箇所を修繕せずに繰り返し申請することは出来ません。

    Q

    保険がおりた場合、今後の保険料は高くなりませんか?

    A

    個別に高くなることはありません。

    火災保険は、自動車保険のような等級制度がないので、申請しても保険料が個別に高くなることはありません。

    Q

    保険金がおりたら修繕しないといけませんか?

    A

    いいえ、修繕義務はございません!

    受け取った給付金は、必ず修繕やリフォームに使用する必要はありません。安心してご利用ください。(修繕しないことを推奨している訳ではございません。)2022年9月時点情報

    Q

    給付金受け取り後、リフォームまで行うことはできますか?

    A

    可能です!

    リペマではご希望であればリフォームを行う事業者様のご案内も可能です(別途事業者様との契約になります。必ずしも紹介できるわけではありません。)。

    Q

    調査を依頼してから、給付金がおりるまでどれくらいかかりますか?

    A

    最短約2週間~2ヶ月程度です!

    保険会社の対応や、時期によって前後することがありますが、基本的には1~2ヶ月以内で給付まで完了します。

    Q

    手数料の33%(税込/キャンペーン適用時)とはどういう意味ですか?

    A

    ほとんどの人が適用しているキャンペーンを適用すると33%税込になるということです!

    条件は、申請に関連するお写真などの資料をリペマの広告等の利用許可をいただけることのみです。
    当然、個人情報が特定されないように加工をし、取り扱いには十分な注意を払います。
    さらに、リペマ経由でのご紹介会社であれば、通常手数料が33%(税込)以上の会社であっても、一律33%(税込/キャンペーン適用時)になります。
    調査会社に別途支払いが必要な手数料はございません。