fbpx

火災保険の給付金は怪しい?悪徳業者の詐欺に注意!

火災保険の給付金詐欺、怪しい

火災保険申請で給付金詐欺をする怪しい業者は増えています。
気付かないうちに怪しい給付金詐欺業者によって、詐欺に加担してしまう可能性もあるので、業者選びには注意が必要です。

火災保険の給付金の申請サポート会社を利用する場合、実際に火災保険申請の詐欺業者が、どのような手口を使うのか、その特徴や詐欺に巻き込まれないための対策までご紹介します。

内容を簡単確認

火災保険の給付金詐欺をする怪しい業者とは

火災保険の給付金詐欺を行う怪しい業者の特徴や共通点を下記にまとめました。

  1. 火災保険の給付金詐欺をする業者のターゲットは高齢者が多い
  2. 火災保険の給付金の詐欺業者の多くは、保険会社でブラックリスト入りしている
  3. 火災保険申請の給付金詐欺で逮捕されている怪しい業者もいる

主に屋根修理に関する給付金詐欺が多いと考えられます。(普段依頼者が見る機会がないため、細工をしようと思えばしやすい箇所のため)

火災保険申請を行ったことがない人が多く、あまり詳しくないお客様を騙す怪しい詐欺業者が多いので気をつけましょう。

火災保険の給付金詐欺業者のターゲットは高齢者が多い

火災保険の給付金詐欺業者は、高齢者をターゲットにすることが多いです。火災保険の契約者本人かつ、押し売り営業に弱い高齢者を狙います。「無料で工事できますよ!」「0円リフォームしませんか?」といった営業文句でアプローチをする怪しい詐欺業者が多いです。

火災保険の給付金詐欺業者の多くは、保険会社でブラックリスト入りしている

実は保険会社側は、以前怪しいことをした詐欺業者や信頼性のない対応をした業者を記録しており、いわゆる火災保険申請業者のブラックリストがあると言われています。
火災保険会社は、ブラックリストに乗っている悪徳業者からの申請に対して、いつも以上に慎重に審査するので、保険金がおりなかったり、減額される可能性が非常に高いです。

火災保険申請の給付金詐欺で逮捕されている怪しい業者もいる

怪しい業者が行った詐欺行為が判明し、逮捕されたという事例もあります。しかし、実際は詐欺をしている業者がまだまだ沢山おり、怪しい詐欺業者が逮捕されていないのも事実です。
参考:朝日新聞

主に屋根修理に関する火災保険の給付金詐欺が多いと考えられる

怪しい詐欺業者は突然訪問し、説明などもほぼしていない状態で主に屋根に登りたがります。屋根は自然災害の影響を受けやすく、被害状況が確認しづらいからです。
詐欺業者が屋根に登り瓦を壊して「台風の影響で瓦が壊れてますね」といっても、お客様は屋根の状態を見ることができないので、本当かどうか判断できません。

このような詐欺業者は、急に自宅に訪問営業をするケースが多いので、同様の怪しい手口にあった場合はお気をつけください。

火災保険申請でよくある給付金詐欺の怪しい手口

火災保険の給付金詐欺をする怪しい悪徳業者のよくある詐欺手口は下記になります。

  1. 契約時に、高額なキャンセル料について説明しない
  2. テレアポ電話や飛び込み営業などで、不安を煽り押し売りをする
  3. 保険金がおりていない状態でも、工事契約を迫る
  4. 災害による被害がなくても、騙して申請する

火災保険の給付金詐欺の手口は主にパターン化しています。よくある上記の手口には気をつけましょう。
ただし、訪問営業をしている業者であっても、全てが詐欺業者ではないのでその点は誤解しないようにしてくださいね!

契約時に、高額なキャンセル料について説明しない

自分たちにとって都合の悪いことを隠したり、契約内容をしっかりと説明しない怪しい業者も多くいます。無料で調査できるからと契約を迫り、契約後にキャンセルしたいと伝えても、それなら違約金OO%を払ってください、と脅す業者もいます。必ず、事前にキャンセル料がかかるか質問したり、契約書を見るようにしましょう。

テレアポ電話や飛び込み営業などで、不安を煽り押し売りをする

火災保険の給付金詐欺業者は積極的に営業してきます。主にテレアポで電話をかけてきたり家のチャイムを鳴らして「家の屋根を無料で直しますよ」という怪しい訪問営業をします。火災保険申請をする際は、しっかりとした業者を見極め、強引な営業をしてくる怪しい詐欺業者の言いなりにならないようにしましょう。

保険金がおりていない状態でも、工事契約を迫る

火災保険の給付金が受け取れていない状態にもかかわらず、「どうせ給付金がおりるので、先に工事契約をお願いします」と工事契約を迫ってくる悪徳業者もいます。保険金がおりていない状態で修理・修繕工事の契約をしてしまうと、万が一保険金がおりなかったり、減額されてしまった場合でも、工事を強制されたり、高額なキャンセル料が取られる可能性があります。このような詐欺業者にも注意が必要です。

災害による被害がなくても、騙して火災保険申請する

火災保険申請する箇所がないからといって、わざと壊したり、被害のない箇所を被害がある、として火災保険申請する業者もいます。保険申請はそもそもお客様が主体となって行わないといけません。詐欺業者の言いなりになり、言われるがままに進めるのではなく、たとえ被害があったとしても業者とお客様間で相談やヒアリングなどを行い、被害日や原因を特定しましょう(お客様の意思で行うのが重要です)

火災保険の給付金詐欺の例・トラブル

火災保険の給付金詐欺業者によるトラブルの事例を紹介していきます。

例① 火災保険の給付金で修理・修繕する、と言われたのに、給付金がもらえなかった

「ほとんどの方に保険金がおりるので、その保険金で雨樋を修理しましょう」といっていたので依頼したが、保険会社は申請を否決。「保険金がおりなくなったので、工事をキャンセルしたい」と伝えると、違約金として工事費用のXX%を請求された(キャンセル料の事前説明もなし)。

例② 火災保険の給付金で修繕したが、いい加減な工事をされた

過去に、火災保険を使って屋根を修理できる、という業者と契約し、保険金を使って修理をした。3年後に台風の被害により屋根が負傷したので、以前とは違う業者に依頼し、火災保険を申請したが、結果は否認でした。保険会社は「3年前に申請した箇所が直っていないために生じた被害」だと主張。以前依頼したはずの工事がしっかりとされていなかったため、実費で工事することになりました。

火災保険の給付金詐欺にあわないための対策

怪しい悪徳業者に騙されないために、下記対策を行いましょう。

  1. 火災保険申請についてしっかり理解する
  2. 信用できる火災保険申請サポート業者を見つける
  3. 法律上、契約者本人しか出来ない内容はしっかりと伝え、対応するよう真摯な依頼をしてくれる業者を選ぶ
  4. 火災保険適用外(経年劣化・3年以上前の被害etc)と認識している場合は工務店に伝える。
  5. 被害日時、被害原因がわからない場合は、工務店に任せるのではなく必ず相談をしながら特定していく

まずは、火災保険申請の知識をしっかりと調べましょう。調べた上で信頼できる経験豊富な火災保険申請サポート業者を見つけましょう。

火災保険申請や火災保険給付金についてしっかり理解する

ご自身が火災保険申請の知識がないと、何が違法で何がダメなのか判断できません。なんとなく「怪しい」といって火災保険申請をしないのもリスクです。
火災保険の申請は複雑ではなく、意外とシンプルで分かりやすいのです(用意する書類や、調査自体は面倒といえます)。少し調べて、自分の身を守る最低限の知識を身に付けましょう。

信用できる火災保険申請サポート業者を見つける

信用できる業者を見つけることが一番ですが、火災保険の申請サポート経験が少ない業者だと抜け漏れがあったり、保険会社からの質問への対応が適当で、おりる保険金が少なくなる可能性がとても高いです(保険会社に状況が上手く伝わらないなどの理由)。信頼できて、経験も豊富な業者がベストです。

法律上、契約者本人しか出来ない内容はしっかりと伝え、対応するよう真摯な依頼をしてくれる業者を選ぶ

大前提、火災保険を申請していく流れの中には「保険契約者ではないと行えない対応内容」もあります。その内容を、「業者が行うのか・保険契約者本人が行うのか」で、そもそも話は大きく異なります。世の中の業者の大半が、火災保険申請サポート業者に該当するので、「保険契約者ではないと行えない対応内容」はお客様にお願いする形になります。その内容をしっかりとお客様に伝えてくれるかどうかはしっかりと判断しましょう

(おすすめは、記入や捺印などは契約者本人しかできないと聞いたのですが、御社に依頼するとどうなりますか?と質問し、「それはお客様になります」と正しいことを言うかどうかで判断できるはずです。)

火災保険適用外の箇所を工務店に申告&被害日・原因が定かではない場合相談しながら特定していく

大前提、火災保険は3年以上前の被害や、補償対象外(経年劣化など)の箇所は申請できません。ですが、工務店も保険会社も事故現場を目の当たりにしているわけではありません。そのため、お客様自身で対象外だろうと思っている箇所は、必ず調査時に調査員に伝えるようにしましょう(中には、対象外だと思っていた箇所が逆に補償対象の被害のケースもあります)。

とはいえ、大半の被害が自覚症状(記憶を含む)がない被害と思います。そのような被害が見つかった時に大切なのが、工務店さんに一方的に被害日や被害原因を特定してもらうのではなく、お客様が主体となって工務店さんと相談し特定していくことが大切です。また、どうしても特定が難しい場合は『保険会社に、〇〇の被害があり、いついつに気づいたのですが、恐らくいついつの被害だと思うのですが、正確な日がわからないので、判断してください』と保険会社に判断を素直に委ねるようにしましょう。

ポイント

いくら信用できる工務店さんの資料だとしても、ミスによってお客様の意図とは違う箇所が資料に盛り込まれる可能性もあります。そのため、工務店さんから来た資料には必ず一度目を通して、「対象外だと思うと伝えた箇所が含まれていないか・被害日原因相違はないか」など必ずチェックするようにしましょう。

火災保険の給付金詐欺にあったら

火災保険の給付金詐欺にあってしまった、詐欺か不安になってしまった場合には以下のことを試してみましょう。

  • 消費者ホットラインに電話する
  • 保険会社に連絡をする

消費者ホットラインもしくは保険会社に連絡をすることで様々な対応策を提示してくれる場合があります。
怪しいと不安に思ったらすぐに電話にて問い合わせてみましょう。

火災保険申請の給付金詐欺についてよくある質問

火災保険の申請についてよくある質問をまとめました。

  • 火災保険申請代行は詐欺になるのですか?
  • 火災保険の無料診断は詐欺なのですか?
  • 0円リフォームは火災保険の給付金詐欺ですか?
  • 火災保険の給付金詐欺で逮捕された人はいますか?

1つずつ回答していきます。

火災保険申請代行は詐欺になるのですか?

火災保険申請代行は、弁護士資格を有した人間が行う場合は契約違反になりません(申請サポートの場合は、そもそも非弁法に関わる内容は、お客様本人に行って頂く形になるので、問題ないと言えます)。

>>火災保険申請代行に関する詳細はこちら

火災保険の無料診断は詐欺なのですか?

火災保険の無料診断や無料調査自体は違法行為ではありません。建物の調査自体には資格などはいらないため、詐欺にはなりません。しかし、経験豊富な工務店などに依頼をすることで、より正確な調査ができて、結果として受け取れる給付金も増える可能性があります。

0円リフォームと言っている業者は火災保険詐欺が多いですか?

0円リフォームや無料工事などといった文言で営業をかけてくる場合は怪しいです。火災保険の給付金詐欺である場合もあります(保険金がいくら下りるかは最後にならないと分からないため、0円かどうかは不明です)。0円でリフォームしませんか?などと怪しい営業が来た場合は注意をしましょう。

火災保険の給付金詐欺で逮捕された人はいますか?

火災保険の契約者本人、詐欺業者ともに逮捕されている事例はあります。

台風被害と意図的に偽って火災保険申請をして、その詐欺業者が逮捕されていたり(訪問販売による契約)、契約者本人が自ら自宅に放火し、保険金を騙し取っているという「意図的な犯行」による逮捕事案です。

火災保険申請をする際は

  • 嘘の理由で申請しない
  • 故意による被害箇所の申請をしない
  • 申請内容は必ず事実のみ、お客様主体で申請を進める

といった常識のある部分を守るようにしましょう。

「火災保険の給付金は怪しい?悪徳業者の詐欺に注意!」まとめ

怪しい火災保険の給付金詐欺に出会わないために、まずはしっかりと火災保険申請サポートについて把握しましょう。

火災保険申請サポート 火災保険申請サポートとは?口コミから評判の良い業者を比較

経験豊富で信頼できる業者がいない、という方も多いと思いますが、ご安心ください。
弊社リペマは、経験豊富で信頼できる工務店や調査会社と提携しており、万が一何かあった場合でも徹底的にサポートしております。お気軽にご連絡、ご相談ください。

この記事のまとめ
  • 詐欺をする悪徳業者は沢山いるので気をつけよう
  • 怪しい訪問営業してくる業者は悪徳業者だと疑おう(全員が詐欺ではないですよ)
  • 火災保険申請や火災保険給付金の知識をつけ、自分の身を守ろう

>>火災保険の給付金についてはこちら