fbpx

火災保険は一度使うと高くなる?火災保険を使わないと損?

火災保険一度使うと

「以前火災保険を使ったけど、一度使うと再度被害にあった時に火災保険って使える?」
「火災保険を一度使うと契約終了になるのかな?」
「火災保険って使わないと損なの?保険料は高くなるの?」

などなど、火災保険を使うにあたって様々な不安要素があると思います。
火災保険を使うのが不安だからといって、火災保険を使わないと損なこともあるため注意が必要です。

火災保険を一度使うとどうなるのか、また火災保険は使うと保険料が高くなるのか、解説します。

この記事に書かれていること

↓↓クリックすると簡単に確認できます

「火災保険を一度使うと保険料が高くなる」というのは間違えです。自動車保険と違い、火災保険は保険料が高くなることはありません。ただし、2回目以降の申請には一度目と異なった注意点もあるので要注意です。お客様の状況によって異なるので、まずは無料相談してください!

火災保険は一度使うとどうなる?使わないと損?保険料は高くなる?

火災保険は一回あたりの支払い金額が、保険金額の8割に達しない限りは何度でも使うことが可能です。

何回でも申請できるので被害が発生した際には、積極的に有効活用した方がお得です。保険料は払っているのにも関わらず、火災保険は使わないと損な為、自然災害による被害があった際には、火災保険申請サポート業者に依頼をして火災保険が使えるか無料調査を用いて調査してもらいましょう。

火災保険を使う回数に制限はない

1度目・2回目

火災保険は一度使うと、それ以降の火災保険申請が出来なくなるということはないです(一部例外を除く)。1度目は台風による屋根周りの被害で使う。2回目は子供の落書きによるクロスの被害…など、一度目で火災保険申請した箇所を修繕せずに、再度火災保険を使うことは出来ませんが、別の箇所や、修繕したが同じ箇所に被害が発生した場合は問題なく火災保険申請ができますので、使えるときは回数を気にせず火災保険を使うようにしましょう。

注意点

1度保険を使った箇所は、修繕していない場合同じ箇所で火災保険申請をすることは不可能です。ただし、修繕している場合は同じ箇所でも申請可能です。念のため、修繕した際は修繕直後の写真も撮っておきましょう。手元にない場合は、修繕業者さんが恐らく保管しているので、聞いてみると良いです!
不安だからといって、もしもの災害時に火災保険を使わないと損なので、災害時は火災保険申請を検討するようにしましょう。

火災保険の給付金が保険金の8割に達するとどうなるの?

実際に火災保険の給付金が保険金の8割以上支払われるケースとして以下のようなものがあります。

  • 延床面積の8割が流失、焼失した場合(全損扱い)
  • 一回の支払い金額が保険金の8割に達した場合(全損扱い)

延床面積の8割の焼失や火災保険給付金が保険金の8割に達した場合は、建物が「全損した」として扱われるため、火災保険の対象となる家がなくなったと判断されます。よって火災保険の契約も終了となります。台風被害などの場合は、そこまで簡単に火災保険の保険金額の8割に到達するケースもほとんどないので、火事で全焼しない限り問題ないという認識で良いかと思います。

火災保険を一度使うと保険料は上がるの?

これもよく心配される内容ですが、火災保険は一度使っても、それ以降何回申請した場合でも、保険料(保険会社に支払うお金)は個別に上がることはないので安心してください。ただし、最近は台風など自然災害も増えており、そもそもの保険会社の給付金支払総額も増えているため、毎年のように保険料は上がっています。つまり、申請できるにも関わらず火災保険を使わないと損なため、高額な保険料を納めているからこそ火災保険を有効活用しましょう。

また、火災保険料は料金改定がされた後にすぐ自分の保険料も上がるのではなく、契約更新時(基本1~10年契約)にその時の保険料が適応されるので、更新時に保険料が上がってる場合は支払う額は増えてしまうことになります。最近は、保険会社もすぐに全契約者に改定後の料金を適応したいので(基本、下がることはなく、上がる傾向にあるため)、1年契約や5年契約などなるべく短い契約期間でしか契約できないようになりつつあります。

このように、年々値上がりをしている火災保険料が生活を圧迫している可能性もあります。今自分が火災保険料や地震保険料にいくら払っているのか?不要な特約に加入していないか?確認することも重要です。

火災保険で2回目以降も使える例

火災保険を一度使った後の2回目以降でも火災保険申請が通るケースとして、以下のようなものがあります。

  • 火災保険申請して貰った給付金で修繕もした箇所に、再度損害が発生した場合
  • 過去に火災保険申請した箇所と違う箇所を申請する場合

火災保険申請して貰った給付金で修繕もした箇所に、再度損害が発生した場合

修繕した箇所に再度被害があった場合は、火災保険を一度使ったとしても、それ以降も火災保険の申請ができます。

例えば、雹(ひょう)によって天窓が割れて修理をしたけど、翌年の台風の飛来物で天窓が再度割れた場合は、一度修理をしているので再度火災保険申請をすることが可能です。

ただし、前回修理をした証明となるものや書類が必要なため、もしも火災保険を使って修理をした場合は、必要書類や保管書類は無くさず大事に取っておきましょう。

「そんな証拠となる物無いよ」と言われるケースが多いですが、保険会社には前回申請したときの申請書類は保管されているはずですし、工事を行った場合は、工事業者に工事前後の写真が基本的に保管されているため、そちらを取り寄せれば問題ありません。

>>【雹で家の屋根が壊れた方必見】雹(ひょう)の被害は火災保険の対象です!

過去に火災保険申請した箇所と違う箇所を申請する場合

過去に申請した箇所と違う箇所を申請する場合も、「自然災害が原因による損害」であれば申請をすることが可能です。
この場合は、前回の修復履歴や証明書は必要ありません。初めて被害に遭ったわけですから、そもそも修理証明書などは存在しないためです。

この場合は、普通の申請の仕方と同様に申請をすれば問題ありません。
一度火災保険を使ったからといって、火災保険を使わないと損なため災害にあった際は申請するようにしましょう。

火災保険で2回目以降使えない例

火災保険は使わないと損ですが、例外もございます。
例えば以下のような場合、2回目以降の申請が通らないので火災保険は使えないと考えるべきです。

  • 一度申請し給付金も貰ったが、修理しなかった場合
  • 故意な損害箇所を申請した場合

一度申請し給付金も貰ったが、修理しなかった場合

一度申請したが修理をしないまま放置して悪化した被害箇所を、再度、火災保険申請をすることはできません。

同じ被害箇所を再度申請する場合には、以前修理をした事を証明できる書類が必要になります。修理せず放置した場合は、この証明書がないため再度火災保険を使うことはできません。

故意によって生じた損害箇所を申請した場合

そもそも故意によって生じた損害箇所を火災保険で申請するのは虚偽申告にあたり、保険金詐欺に該当する恐れがあります。当然ですが、この様な申請は一度目でもそれ以降でも決して行わないようにしましょう。
「火災保険は使わないと損」だとしても破壊行為などが伴う虚偽の申告などは保険金詐欺となりますので、絶対におこなわないようにしてください。

>>火災保険の虚偽申告・不正請求についてはこちら

保険料いくら払ってる?!火災保険と地震保険の相場は?

先ほど説明した通り、自然災害などの影響で値上がりしている火災保険料ですが、無駄な補償に入っているから保険料がたかいのかもしれない!他の人が保険料をいくら払ってるか気になる!という声をよく聞きます。
そこで、ここでは火災保険料と地震保険料の相場を解説いたします。

安い火災保険料と高い火災保険料の違い

火災保険と地震保険は、

  • お住まいの地域
  • 家の平米数
  • 家の構造
  • 補償内容
  • 付帯する特約
  • 割引条件や契約年数

によって保険料が変わります。保険料の相場や目安はありますが、契約前に複数の保険会社から見積を取らないと「保険料をいくら払う」のか決まりません

火災保険料の相場と適正価格

「他の人が火災保険料をいくら払ってるのか知りたい!」という声が多いので、火災保険料の相場と適正価格についてご説明いたします。
ただし先ほどお伝えした通り、具体的な保険料は契約前に複数の保険会社から見積を取らないとわかりませんので、火災保険料の目安と相場について解説いたします。

火災保険料は、家の構造や家の平米数やお住まい地域によって異なります。ここでは全国平均で一般的な住宅(戸建100平米、集合住宅60平米)の火災保険料の相場をご案内いたします。

一般的な木造住宅(在来工法)

フルカバータイプ:25,000円~30,000円/年
水災なし:17,000円~20,000円/年
水災・破損汚損なし:14,000円~18,000円/年
火災・落電・爆発のみ:7,000円~10,000円/年

鉄骨・軽量鉄筋・木造(2×4工法)
フルカバータイプ:12,000円~16,000円/年

水災なし:8,000円~12,000円/年
水災・破損・汚損なし:7,000円~9,000円/年
火災・落電・爆発のみ:4,000円~6,000円/年

マンションなど
フルカバータイプ:8,000円~11,000円/年

水災なし:6,000円~8,000円/年
水災・破損・汚損なし:5,000円~6,000円/年
火災・落電・爆発のみ:4,000円~5,000円/年

上記のように、家の構造や補償内容によって倍以上の開きがあることがわかります。

地震保険料の目安と相場

日本は地震大国なので日常の災害リスクを補償したい場合、火災保険では地震による被害は補償されないため、地震保険に加入する必要性もございます。
また、火災保険料は保険会社ごとに変わりますが、地震保険は国と保険会社が共同で運営しているため、保険会社が違っても条件が同一であれば地震保険料は一律です。
保険料はお住まいの都道府県・保険金額・建物の構造によって変わります。

保険料の目安は保険金額1,000万円あたり、

  • 非耐火の建物:11,000円~36,000円/年
  • 耐火の建物:6,000円~22,500円/年

建物の構造が一緒でも保険料が異なるのは、お住まいの都道府県によって地震の発生率が異なるからです。
他の人がいくら払ってるか気になるかと思いますが、地震保険料は火災保険と違いシンプルなため考えすぎなくても大丈夫です

参考:都道府県別 地震保険料一覧

『火災保険は一度使うと高くなる?火災保険を使わないと損?』に関するよくある質問

火災保険が本当に使えるのか疑問を持っているお客様からよく頂く質問は以下の様な内容になります。

  • 火災保険を一度使うと、保険料は高くなるのか?
  • 火災保険の申請回数に制限や上限はあるのか?
  • 火災保険は一度使うと、契約終了にならないのか?

火災保険を一度使うと、保険料は高くなるのか?

火災保険は何回使っても保険料は高くなりません。

火災や自然災害による被害は故意に起きたり重大な過失によって起きるわけではないため、自動車保険のように保険料が高くなることはありません。そもそも、等級制度がないので申請した1人だけ値段を上げるということは不可能になります。

しかし、最近は台風や大雨などの自然災害が増えてきていることから、そもそもの火災保険料自体が高くなっている傾向がありますので、より火災保険を使わないと損をする流れになってきています。

火災保険の申請回数に制限はありますか?

火災保険は1回の給付金の支払いが保険金額の8割に達しない限り何回でも申請することができます。
8割を超えない限りは何回でも申請できるので、自然災害による被害が発生した場合には積極的に火災保険を使う事をおすすめします。

ただし、8割を超えると契約終了になるので注意しましょう(家屋の全焼などが発生しない限り、数回で保険金額の8割に達することはほぼ無いと考えて問題ないです)。

火災保険は一度使うと、契約終了にならないのか?

こちらも1回の給付金の支払いが保険金額の8割に達しない限り契約が切れることはありません。
契約期間であれば、安心して火災保険を使っていただいて問題ないです。

『火災保険は一度使うと高くなる?火災保険を使わないと損?』に関するまとめ

  • 火災保険は1回の給付金の支払いが保険金額の8割に達しない限り、何回でも申請することができる
  • 給付金の支払額が8割に達するのはそう簡単ではないので、そこまで気にしなくてもOK
  • 火災保険を一度使ったが修理しなかった場合、同一箇所の申請は2回目以降は通らない
  • 火災保険料は値上がりしているので、なんとなく火災保険を使わないと損になる

火災保険は1回の給付金の支払いが保険金額の8割に達しない限り何回でも申請することができます。契約が切れることもありませんし、申請回数に上限もないため、自然災害による被害にあった際には積極的に活用していきましょう。もちろん、火災保険料が1人だけ火災保険申請したからといって上がることもないので、安心して下さい。

また、「火災保険を使わないと損!」という考えだけで、破壊行為などが伴う虚偽の申告などで火災保険で儲けようとするのは保険金詐欺となりますので注意しましょう。