fbpx

火災保険の二重加入はおすすめ?二重請求した場合ばれる?

火災保険二重請求

「火災保険と火災共済、二重加入(重複契約)している場合はお得なんだろうか? 」
「火災保険や損害保険を二重請求したら保険金は倍になるの?」

火災保険や損害保険の二重加入(重複契約)について、「二重請求して給付金が増えるならしたいけど、ばれる?犯罪行為なの?」と疑問に思うことがあるのではないでしょうか?
本記事では、火災保険の二重加入(重複契約)はおすすめなのか、二重請求で給付金は増えるのかを解説します。

>>損をしない最適な火災保険申請方法・流れはこちら!

二重加入(重複契約)は意味がない!二重請求をしても給付金額は変わらない

火災保険は損害保険と同様に、火災保険に二重加入(重複契約)していて、二重請求としたとしても、もらえる給付金が増えることはありません。

火災保険の給付金は「損害額」までしかもらうことができず、二重加入していても損害額までしかおりないので、二重加入はお得ではありません。

例えば保険会社Aと保険会社Bに契約していたとします。仮に損害額が150万円の場合、受け取れる給付金は150万円が最高額になります。保険会社Aから150万円を受け取ったとしたら、保険会社Bからは1円も給付金を受け取ることはできません(実際は両方の火災保険会社に申請する際に、告知義務により2社に申請することを告知するので、A,B社で支払額が按分されます)。

火災保険の二重加入とは

二重加入とは、火災保険契約を複数社で行うことを指します。正直メリットがないのですが、よく目にするのは「民間保険+共済保険」というケースです。後ほど説明しますが、火災保険は生命保険と異なり、二重加入していても貰える給付金額は変わらないのでおすすめしません。

火災保険の二重請求とは

二重請求とは、2つの保険会社に給付金申請することを指します。

保険会社Aと保険会社Bと契約していたとします。自然災害により、屋根に損害が発生したとしましょう。屋根の損害箇所の修繕見積額が150万円だったとします。
その際に、保険会社Aと保険会社Bそれぞれに対して「被害を直すには150万円の修繕費用が必要なので、150万円を下さい」と申請することを二重請求といいます。二重請求すること自体は問題ございませんが、告知義務があるので、必ず2社に申請することを各社に告知する必要があります。

※二重請求すれば、150万×2社=300万貰えると思うかもしれませんが損害額の150万以上はもらえません。

火災保険の二重加入のメリットは?

火災保険の二重加入(重複契約)のメリットを強いて言うのであれば、一社からの給付金が建物の損害の評価額に満たない場合(共済など)に、その差額の穴埋めをするためにもう一方の保険会社から差額を受け取ることができます。

例えば、保険会社Aと保険会社Bに契約していて、保険会社から認められた建物の損害額が150万円だったとします。

  • 保険会社Aからは保険契約上の上限80万円しか給付金を受け取れませんでした。

この場合、保険会社から認められた損害額が『150万』だったので、70万受け取りそこねていることになります。

  • そこで保険会社Bにも保険申請をすることで70万を受け取る事ができるようになります

ただ…この上限というのは基本的に「民間の保険会社」に設定されているケースはなく、共済や全労済をいった保険のみになります。
そのため、民間の保険に加入している場合は民間だけで十分と言えます。

火災保険の二重請求は犯罪ではない!告知義務の無視はばれる?

火災保険の二重請求自体は犯罪ではありません。ただし火災保険を二重加入をしている契約者は、二重請求をする場合は告知義務があります。この告知義務をしないことは犯罪になります。

たとえ、火災保険に二重加入(重複契約)していたとしても、1社にだけ申請するのは特段問題はないです。
(申請書類に「他にも契約している保険会社がある場合は記入必須」と明記されている場合は明記必須です。申請書類にどのような表現があるのか必ずチェックしましょう)

ただし、二重請求する際に告知義務を怠ると、告知義務違反となりますのでご注意ください。

火災保険の二重請求時の告知義務とは

火災保険の二重加入(重複契約)している際は、それぞれの会社に対して告知義務があります。

告知義務とは、保険を複数加入している場合にそれぞれの会社に複数契約していることを告知しなければならないことです。保険会社Aと保険会社Bと契約をしていた場合、給付金申請の際にそれぞれの会社に「別の会社とも契約をしています」と伝えることです。

この告知義務を無視したとしても、保険会社ごとに払う給付金を決めるために、保険会社間でのお客様情報のやり取りが行われているため、二重申請はバレます。二重申請しても給付金は増えないため、告知義務を無視する必要もないですよね。ただの犯罪になってしまうため、告知義務は絶対に無視しないようにしましょう。

火災保険を二重請求した際の注意点

二重請求した場合、保険会社間でやりとりが行われ(毎回やり取りされるのかは不明です)、どちらの会社が損害認定額に対していくらの給付金を支払うのかが決まります。そのため、1社にだけ申請した場合よりも、無駄なやり取りが発生するため給付金が支払われるまでに時間がかかる点だけは把握しておくべきです。また、やり取りが発生しているので当然嘘はばれますのでご注意下さい(嘘は大前提NGです)。

火災保険の二重加入(重複契約)の解約方法

火災保険の解約方法は以下のようになります。

  1. 火災保険会社もしくは担当代理店に連絡する
  2. 火災保険会社から解約手続きに必要な書類が送られてくる
  3. 書類の必要項目の記入と捺印をした上で返送する。

また、場合によっては別の手続きが必要な場合があります。まずは、契約している火災保険会社に連絡をしてみましょう。

二重加入(重複契約)の解約時の注意点

まれに、民間と共済の組み合わせで災害補償を網羅(民間:火災のみ、共済:水災、風災、その他etc)している場合がありますので、自分の補償内容がどうなっているのかは確認して下さい。万が一、補償項目が被っている場合は、どちらかを解約するで問題ないと言えます。

火災保険の二重加入・二重請求に関するよくある質問

二重加入(重複契約)に関して、よくある質問としては、

  • 二重加入しているが1社のみに申請するだけでも良いのか
  • 二重請求したほうが認定額が上がるのでは

火災保険に二重加入していますが、火災保険申請はどちらか1社だけにしてもいいですか?

はい!問題ありません。二重請求しても給付金額は倍にはならず、むしろ保険会社間のやり取りが発生するため、無駄に時間がかかったりするケースの方が多いため(リペマの経験上)どちらか一方の請求が良いと思います。その際、請求する先は、

  • 民間と共済の二重加入時:民間のほうが共済とは違い支払い上限額がない(高い)ため、民間をおすすめします。
  • 民間と民間の二重加入時:ここには明記しませんが火災保険会社ごとに給付金額のおろしてくれる額や割合にリペマの実績を踏まえると差分があるのも事実なので、損害認定額が高い火災保険会社さんへの申請をおすすめさせていただきます

ただし申請書類に、他にも契約している火災保険会社がある場合はご記入下さいとある場合は、必ず記入する必要があります。

火災保険は二重請求したほうが、火災保険会社ごとの負担金額が減るということは、給付金額がおりやすくなるのでは?

この点に関しては、正直不明です。確かに、二重請求した際は降りる給付金額を保険会社間で負担割合を決め支払うので保険会社1社あたりの負担額は減りますが、だからといって給付金額を多くおろすというルールはないですし、それならば正当なジャッジを日頃していないという話になるので、そのようなことはないと判断しています。

保険金が受け取れる時間が遅くなるだけなので、ご希望の場合は二重請求でのサポート対応をさせていただきます。

『火災保険は二重加入はおすすめ?二重請求したらばれる?』に関するまとめ

  • 火災保険の二重加入(二重請求)しても保険金(給付金)は変わらない
  • 二重請求時の告知義務無視は、絶対にしてはいけない
  • 火災保険の解約は、火災保険会社もしくは担当代理店に自分で連絡する

火災保険の二重加入しても受け取れる給付金は変わりません。また、給付金を二重申請する際の告知義務の無視は犯罪です。「バレないから大丈夫」と言われたからといって、火災保険会社間ではお客様間では情報共有はされているはずです。絶対にやらないようにやりましょう。

また、損害保険の一つである【地震保険・自動車保険・携行品保険・その他損害保険】に関しても、二重加入時や二重請求時は火災保険と同様に告知義務に注意をしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です