fbpx

【2024年最新】入ってはいけない火災保険ワーストランキング!危ない不払い体制の火災保険会社に要注意!

「火災保険に入りたいけど、入ってはいけない火災保険会社の見分け方がわからない。」

「火災保険会社の不払い(出し渋り)や、保険金を出さないなどの悪い評判の火災保険は避けたい」

ほとんどの持ち家の方が火災保険に入るものですが、保険料も安くはないため、火災保険会社の選択に後悔したくありません。

そこで、今回は火災保険金の支払い率のランキングと、不払い(出し渋り)が少ない火災保険会社を見分ける方法をご紹介します。

また、不払いが起きやすい状況についても解説しておりますので、火災保険会社選びの際に参考にしてください。

この記事に書かれていること
  • 火災保険の支払い率がわかる火災保険ワーストランキング
  • 火災保険金が支払われない時の理由

火災保険に加入後、保険申請を躊躇する必要は全くありません。

持ち家に被害が発生した場合、火災保険申請をすることは加入者の権利です。
火災保険は災害や事故に備えるための重要な保険であり、保険金を受け取るためには火災保険申請手続きを適切に行う必要があります。

以下の記事では、火災保険の申請方法や申請のコツについて詳しく解説しています。火災保険申請手続きや必要書類の準備などについて参考にしていただければ幸いです。

>>関連記事:火災保険請求のコツ!火災保険の給付金請求時に知っておくべき事

火災保険の申請方法やコツを学び、適切な手続きを行うことで、火災保険金を確実に受け取ることができます。

火災保険の契約内容をしっかり把握し、必要な手続きを迅速に行うことが重要です。
どんな些細な被害でも躊躇せずに火災保険申請を行い、火災保険のメリットを最大限に活かしましょう。

持ち家の戸建は大切な財産です。もしもの時に火災保険会社の不払いや払い渋りなどのトラブルが起きないように対策しておくのも重要です。

\オススメのサービス/

内容を簡単確認

入ってはいけない火災保険ワーストランキングにおける3つの基準

火災保険の良い悪いを見分けるためには、以下の3つの視点から考えることが推奨されています。

  1. 専門機関による格付け評価
  2. 正味損害率(Net Loss Ratio)
  3. ソルベンシー・マージン率(Solvency Margin Ratio)
注意
これらの基準を満たしているからといって、不払いのリスクが完全にないわけではありません。
したがって、これらの視点を参考にしながら、より信頼性の高い保険会社を選ぶことが重要です。

基準①:専門機関による格付け評価

格付け会社による評価では、最も高い評価は「AAA(トリプルエー)」です。

次に「AA」「A」「BBB」「BB」という順番で評価がされます。

この記事では、支払能力や財務力を評価するために、「日本各付研究所」が行う格付け評価を使用して解説します。

※この評価が低い保険会社は、入ってはいけない火災保険と考えることが一般的です。

基準②:正味損害率

正味損害率は、保険会社が契約者に対して支払った保険金の割合であり、高い数値ほど保険金の支払いが多いことを示します。

保険会社が多額の保険金を支払うことは契約者にとって好ましいですが、長期間にわたって高い損害率が続くと、保険会社の利益が減少し、倒産のリスクが高まる可能性もあります。

特に大規模な災害が発生すると、給付金の支払いが急増し、損害率が急上昇することが一般的です。

※倒産のリスクが高い保険会社は、入ってはいけない火災保険と考えることが一般的です。

基準③:ソルベンシー・マージン比率

ソルベンシー・マージン率は、保険会社の経営状態の健全性と安全性を示す指標です。

一般的には200%以上のソルベンシー・マージン率を持つことが望ましく契約する上ではおすすめです、高い割合で契約者に保険金を支払う能力を有している会社とされます。

もしソルベンシー・マージン率が200%未満である場合、金融庁から行政指導を受けることになりますので、極端に不良な状態の火災保険会社はほとんど存在しません。

ただし、より高いパーセンテージを持つ火災保険会社を選ぶことで、予想外の大規模災害に対してもしっかりと対応できる保障を得ることができ、より安心感を得られます。

※ソルベンシー・マージン比率が低い保険会社は、入ってはいけない火災保険と考えることが一般的です。

入ってはいけない火災保険ワーストランキング

火災保険不払いランキング

上記の3項目(格付け、賞味損害率、ソルベンシー・マージン比率)をベースに、

格付け 点数
AAA 5
AA 4
A 3
BBB 2
BB 1
設定なし 2.5

正味損害率 点数
50%以上60%未満 1
60%以上70%未満 2
70%以上80%未満 3
80%以上90%未満 4
90%以上100%未満 5
100%以上 6

ソルベンー・マージン比率 点数
500%以上650%未満 1
650%以上800%未満 2
800%以上950%未満 3
950%以上1100%未満 4
1100%以上1250%未満 5
1250%以上 6

この合計点数が高い順にすることでランキングとします。

※格付け参照元:株式会社日本格付研究所
※賞味損害比率・ソルベンシーマージン比率参照元:各社2021年度の決算書

今回は、

  • 東京海上日動
  • ソニー損保
  • 三井住友海上
  • 損保ジャパン
  • セコム損保
  • AIG損保
  • 楽天損保
  • SBI損保
  • あおいニッセイ損保
  • 共栄火災
  • 日新火災

のリペマへの問い合わせが多い【合計11社】を比較し火災保険の不払いランキングを作成します!

ただし、これだけでは実際どうなのか判断が難しいですので、1つの第三者機関の参考データとお考え下さい。

おすすめの火災保険会社

1位に近ければ近いほど、『契約時におすすめな火災保険会社』という判断になります!(順位が低い=「おすすめではない」という訳ではないので勘違いしないようにしましょう!火災保険・地震保険は、保険適用の被害があれば、どの会社であっても保険金はおります。)

順位 火災保険会社名 格付け 正味損害率 ソルベンシー・マージン比率 総合得点
1位 AIG損保 設定なし 72.8% 1301.5% 11.5
2位 東京海上日動 AAA 60.8% 863.6% 10
2位 楽天損保 A 110.9% 622.5% 10
2位 共栄火災 AA 59.2% 1153.1% 10
5位 日新火災 設定なし 57.9% 1279.4% 9.5
6位 損保ジャパン AAA 60.8% 703.5% 9
7位 セコム損保 AA 60.0% 687.2% 8
7位 あいおいニッセイ損保 AA 58.6% 818.9% 8
9位 ソニー損保 AA 59.8% 746.5% 7.5
10位 三井住友海上 AA 59.8% 746.5% 7
11位 SBI損保 設定なし 68.3% 545.5% 5.5

以上が『格付け、正味損害率、ソルベンシー・マージン率』を用いた順位となります。順位が低い会社は、入ってはいけない火災保険ワーストランキングの参考値と捉えてください。

火災保険給付金の支払い率ランキング

読み解き方によって判断は変わりますが、正味損害率は高いほど給付金を支払っていることになりますので、正味損害率だけをもとにした支払い率ランキングとなります。

1位に近ければ近いほど、『よりスムーズ?に給付金を支払ってくれている可能性』が高い火災保険会社と言えるのではないでしょうか!

順位 保険会社名 正味損害率
1位 楽天損保 110.9%
2位 AIG損保 72.8%
3位 SBI損保 68.3%
4位 東京海上日動 60.8%
5位 損保ジャパン 60.8%
6位 セコム損保 60.0%
7位 三井住友海上 59.8%
8位 ソニー損保 59.8%
9位 共栄火災 59.2%
10位 あいおいニッセイ損保 58.6%
11位 日新火災 57.9%

不払いや支払い拒否が少ないオススメの火災保険会社の見分け方

火災保険会社のセールストークや宣伝文句に惑わされず、良い火災保険会社を見分けるためには、以下の3つのポイントをチェックすることが重要です。

  1. 火災保険会社の支払余力を確認する
  2. 火災保険会社の財務力を確認する
  3. 火災保険会社の口コミ・評判を慎重に確認する

これらのポイントを基に、保険料や火災保険の補償内容と合わせて比較検討し、自身に最適な火災保険のプランと火災保険会社を選ぶことが重要です。

ぜひ一度調べてみて、火災保険を選ぶ際に参考にしてください。

>戸建て向け火災保険のおすすめ比較ランキング上位5選【徹底比較2023年12月】

\オススメのサービス/

火災保険会社の支払余力を確認する

火災保険会社の支払余力、またはソルベンシー・マージン率は、火災保険会社の保険金支払能力の指標となります。

これは火災保険だけでなく、地震保険や自動車保険や賠償責任保険などを扱う保険会社全体の能力を示すものです。

一般的に、ソルベンシー・マージン比率が200%以上あれば安心とされていますが、それでも破産した保険会社が存在することもありますので、参考程度に判断することが重要です。

火災保険を選ぶ際には、保険会社の経営安定性や財務力を総合的に判断し、信頼できる会社を選ぶことが大切です。

※【入ってはいけない火災保険ワーストランキングのポイント】:支払余力とソルベンシー・マージン比率は、保険会社の保険金の支払能力の指標である!

火災保険会社の財務力を確認する

各保険会社の財務能力を示すため、専門の格付け会社が調査を実施しています。

これにより、保険会社の健全性や信頼性を評価し、ランク付けされます。

ランクが低いということは、倒産リスクが高まる可能性があることを意味します。

一般的に、経営が健全な保険会社は保険金の不払いリスクが低いとされています。

最も高い評価は「AAA(トリプルエー)」であり、次いで「AA」「A」「BBB」「BB」となっています。

※【入ってはいけない火災保険ワーストランキングのポイント】:各付評価は、火災保険会社の不払いリスクの参考値である!

\いくら助成金がもらえるか診断できる/

口コミ・評判を慎重に確認する

火災保険を申請した方の口コミは、火災保険を選ぶ際の参考になります。

特に近年は、台風や地震などの災害が増加しているため、多くの方がネット上に火災保険の申請に関する口コミや事例を共有しています。

火災保険の口コミ専用のウェブサイトだけでなく、Twitterやその他のSNSでも多くの口コミが見られます。

火災保険請求時における火災保険会社のリアルな対応や実績や苦情を知ることができるため、参考にしてみてください。

▼大手火災保険会社の悪い苦情評判の件数▼

火災保険会社 苦情件数※1 正味保険料収入※2(≒契約者数)
大同火災海上保険株式会社 53件 166億円
セコム損害保険株式会社 299件 518億円
セゾン自動車火災保険株式会社 485件 582億円
日新火災海上保険株式会社 538件 1,454億円
楽天損害保険株式会社 640件 175億円
共栄火災海上保険株式会社 1972件 1,701億円
SBI損害保険株式会社 2623件 325億円
株式会社AIG損害保険 2899件 1,524億円
ソニー損害保険株式会社 4150件 139,6億円
三井住友海上火災保険株式会社 4966件 157億円
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 6280件 129億円
損害保険ジャパン株式会社 8622件 107,1億円
東京海上火災保険株式会社 8944件 22,881億円

※1 参考:一般社団法人日本損害保険協会(2022年1月~3月)

苦情が多い火災保険会社ワースト3
  • 東京海上火災保険株式会社
  • 損害保険ジャパン株式会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

この3つの火災保険会社は実際に苦情が多い火災保険会社なので、契約後のトラブルが多く契約時は注意しましょう

※【入ってはいけない火災保険ワーストランキングのポイント】:火災保険を選ぶ上で、口コミと評判も確認することが重要

\オススメのサービス/

【番外編】このパターンの保険会社は入ってはいけない!

なかなかないとは思いますが、以下の2つのパターンの火災保険会社には注意をしましょう。

  • 正味損害率が高い×ソルベンシー・マージン比率が低い

これは、保険金を払ってくれているが、払う余力が枯渇しつつあると言えます。

  • 正味損害率が低い×ソルベンシー・マージン比率が低い

これは、保険金も払ってくれておらず、払う余力も枯渇している危険な状態と言えます。

さすがに、こんな火災保険会社は無いと思います。

【参考】火災保険の顧客満足度ランキングからワースト3を抜粋

ここでは、オリコン顧客満足度ランキングを参考に火災保険の顧客満足度からワーストランキングをまとめます。

実際の契約者からの情報となるため、こちらで記載したランキングも参考になるかと思います。

顧客満足度が低い火災保険会社ワースト3

苦情が多い火災保険会社は先ほどお伝えした通り

顧客満足度が低い火災保険会社ワースト3
  • 東京海上火災保険株式会社
  • 損害保険ジャパン株式会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

でしたが、顧客満足度ランキングを参考にワースト3を発表いたします。

順位 保険会社名 顧客満足度 契約者の声
ワースト1位 東京海上火災 67.6点 雨で建物が需損したとき、保険金が下りなかった。
ワースト2位 損害保険ジャパン 68.3点 台風で発生した被害なのに経年劣化と言われ保険金が下りなかった。
ワースト3位 あいおいニッセイ同和損害保険 69.0点 審査する人によって補償額が違うのではないかと感じたところがあった。

参考:おすすめの自動車保険顧客満足度ランキング 1位は「ソニー損害保険」

保険料の割引がなかったり、保険金が降りなかった保険会社が顧客満足度が低い傾向にあります。

顧客満足度が高い火災保険会社トップ3

次に、顧客満足度が高い火災保険会社のトップ3をご紹介いたします。

1位はソニー損害保険となりましたが、契約時の説明がわかりやすく保険料が安い会社が高評価なようです。

順位 保険会社名 顧客満足度 契約者の声
トップ1位 ソニー損害保険 72.8点 補償金額の設定の目安や対象の損害の説明がわかりやすく簡単に納得できるプランを作れた。
トップ2位 セゾン自動車火災保険 71.6点 保険料が他社より安く内容も必要なものを選択できる。
トップ3位 SBI損害保険 70.1点 予定より安くなった。電話の説明が丁寧だった。

参考:おすすめの自動車保険顧客満足度ランキング 1位は「ソニー損害保険」

火災保険会社の払い渋り・不払いが起きる可能性は?

火災保険会社の中には、払い渋りや不払いが起きる可能性があると言われています。

火災保険会社は利益を確保するために、保険金の支払いを最小限に抑えよう(支払い拒否をしよう)とする場合もあります。

特に高額な保険金や災害が大規模な場合に、火災保険会社が支払いを渋ることがあるとされています。

ただし、法的な契約の範囲内で保険金が支払われることが原則であり、火災保険の契約内容や証拠の提出によって解決することもあります。

もし保険金の不払いに関する問題が起きた場合は、弁護士や専門家の助言を仰ぐことが重要です。

※【入ってはいけない火災保険ワーストランキングのポイント】:保険会社の払い渋りや不払いが起きた際は専門家に相談しよう!

\オススメのサービス/

火災保険の払い渋り・不払いとは

火災保険会社がなにとか理由をつけて被害を認めず、火災保険金を減額したり払わないことを、払い渋り、不払いと言います。
台風による被害だと思って火災保険申請しても、「証拠がないので台風被害ではなく、経年劣化による被害」と判断し、保険金の支払い対象に該当しないケースも多くあります。

このような時、正当な申請なのに強引に否認されたと考えてしまう気持ちもわかりますが、火災保険会社側では提出資料から判断した結果の根拠があっての回答ですのでしっかりと説明を聞いてください。

火災保険会社が明確な説明が出来ない場合は、否決した根拠が乏しい場合もございます。経年劣化と自然災害の判断が非常に微妙なケースも多々ありますので、否決された明確な理由などを聞くことで円満に解決できるように努めましょう。

※【入ってはいけない火災保険ワーストランキングのポイント】:火災保険金を減額したり払わないことを、払い渋り、不払いという。

火災保険給付金【持ち家の給付金とは?】築10年以上が対象?対象者や申請方法を徹底解説

火災保険会社が払い渋り・不払いする理由

火災保険の不払い問題や払い渋りと思ってしまう事象が起きている理由として

  • 自然災害の多発
  • 給付金の支払い金額が増加している
  • 悪徳な火災保険申請代行業者の増加

この3つが考えられます。

実際に大型台風やゲリラ豪雨などの自然災害は年々増加傾向にあります。そして今後も大型台風やゲリラ豪雨は右肩上がりで増加していくとされています。
例として1時間の降水量が50mm以上の大雨は30年前と比較をして約1.4倍も増加しています。

自然災害の被害規模が大きくなっていき自然災害数も増えてくると、それに伴って火災保険会社が支払う火災保険給付金も増えていきます。今後も火災保険会社が支払う火災保険給付金は多くなるため、給付金を支払い続けていたら火災保険会社も経営難に陥ってきます。

そこで鑑定人の派遣によるや被害の評価基準を上げる(例:昔は〇〇という被害も認められていたが、今は否認されるな…など。)ことによって、火災給付金の支払い額が下がってしまう(払い渋り・不払い)場合もあります。
さらには、火災保険に目をつけた悪徳な火災保険申請代行業者の増加などの背景もあり、さらに火災保険会社の評価基準が難しくなっているのです。

よって現在における火災保険の不払い問題とは、火災保険会社が火災保険給付金の支払いを渋っているわけではなく被害の評価基準が上がっているため、火災保険給付金が支払われにくくなっていると考えるのが適切かなと弊社は考えています。

※【入ってはいけない火災保険ワーストランキングのポイント】:火災保険会社の評価基準が厳しくなってきているので、不払いや払い渋りのケースも増加傾向。

>>関連記事:火災保険申請サポートは違法?火災保険申請代行との違いは?トラブルに遭わない火災保険申請サポート業者の選び方

火災保険の保険料の値上げ

実際に今年の1月に火災保険料の値上げが行われましたが、2022年10月には火災保険料が大幅値上げや10年以上の長期割の廃止などがございました。

また2024年にも火災保険料の値上げが予定されているため、益々契約者様の負担増が想定されます。

そもそも火災保険料とは『純保険料』と『付加保険料』の2つで構成されています。

  • 純保険料:自然災害による被害が発生した際に保険会社が支払う給付金に当てられるお金
  • 付加保険料:保険会社が自社の保険事業を運営するために必要な経費を補うお金

このうちの『純保険金』の金額の算出に用いられる【参考純率】が2023年6月に全国平均で13%引き上げになり、これによって2022年10月の値上げに加え2024年にも火災保険料も大幅値上げされる予定です。

このように評価基準に満たした場合は給付金を払い、火災保険会社の経営を維持させるために火災保険料が上がっています。

※【入ってはいけない火災保険ワーストランキングのポイント】:保険料の算定基準である火災保険参考純率の引き上げに伴い、2022年10月と2024年に火災保険料の値上げが発生

>参考:損害保険料率算出機構 | 火災保険参考純率改定のご案内
>参考:2024年、火災保険料はさらに値上げへ! 来年度の火災保険改定ポイントについて解説

鑑定会社と火災保険会社の癒着と怪しい関係

火災保険会社が派遣する鑑定会社は、公平な立場で被害状況を判断することになっています。
しかし、鑑定人が被害を頑なに認めなかったり、お客様の主張を全く聞かないなど、火災保険会社側の肩を持つような対応をしているのではないかと思うケースも多いと耳にします。

  • 鑑定会社は、火災保険会社から調査依頼を受けることで経営を成り立たせている
  • 火災保険会社は、鑑定会社に人材を派遣もしている

というように、持ちつ持たれつの関係性があるのかなと思うこともあります。
とはいえ、会社自体は完全に別会社ですし、民間の営利企業とはいえ火災保険は金融庁管轄なので、むやみやたらに天下りとは言えないでしょう。

もちろん、いろいろな考えを巡らせてしまうのはあると思いますが、鑑定人の確認が不要なように調査会社は調査及び見積書作成を行うように日々精進すべきと言えます。

※【入ってはいけない火災保険ワーストランキングのポイント】:火災保険会社が派遣する鑑定会社が不払いや払い渋りを起こす原因になっている可能性も・・・・

>>保険会社と鑑定会社の怪しい関係性!?鑑定人とは!?

実際に新聞にも取り上げられた保険会社の払い渋り事件

保険会社の不払い問題が新聞に取り上げられることも多いです。

2005年9月7日の朝日新聞では、大手5社の過去3年間の不払い件数がなんと12万件、合計の不払い金額40億円ほど、と公表しています。

2014年5月2日の朝日新聞にも、とある保険会社の会社員が「会社側から不払いにするよう指示された」と、裁判を起こした、という内容が記載されています。

ただ、誤解をしないでいただきたいのは、この不払い問題が発生したのは『第三分野(がん・医療)』であり、火災保険分野ではございません。

火災保険の一括比較サービスを利用する

入ってはいけない火災保険ワーストランキングの記事を見ている方の中で、

  • 保険料を安くしたいけど、安い火災保険は不安
  • 危ない不払い体制の火災保険会社に保険料が安かったので加入したけど不安

という方も多いでしょう。

危ない不払い体制の火災保険会社を避けることも重要ですが、保険料はできるだけ安くしたい方が多いのも事実です。

保険料を決定するには多くの判断基準が存在し、保険会社毎に判断基準も異なります。よって、多くの保険会社の見積依頼をして、補償内容や不払い実績や信用格付、口コミに対して妥協せずに最安値の保険料の火災保険を選択することが重要です。

しかし、一社ずつ見積依頼をして資料請求をするのは大変なので、一括比較サービスのご利用がオススメです。

特にリペマがおすすめするのは、保険スクエアbangというサービスです。

  • 最大41商品から比較できる
  • 契約実績650万件
  • 無料一括比較が可能
  • 最大10万円も保険料が安くなる

が特徴で契約実績が650万件顧客満足度も94%なので、安心して利用することができます。

自然災害が多発している昨今、火災保険料が2024年に再度値上げとなります。今のうちに火災保険の見直し・加入を強くおすすめします。

\オススメのサービス/火災保険の一括比較

火災保険は審査が厳しい?「払い渋り・不払い」の例

よくある払い渋り・不払いと感じる事例は下記になります。

  • 火災保険申請できる箇所を伝えない
  • 被害があっても、火災保険申請について説明しない
  • 火災保険会社が派遣した鑑定人が、強引に経年劣化による被害だと判断する
  • 電話で火災保険申請を受け付けないようにする(火災保険申請を複雑にする)
  • 見積金額より低い査定額を出してくる

これらは火災保険会社の不払いというよりも、「経年劣化等を理由にした曖昧な否認」や「根拠の無い保険金の減額支払」と表現するのが適切だと言えます。

火災保険申請できる箇所を伝えない

火災保険会社が派遣した鑑定人が現地調査に来た時、契約者が気づいていない被害があっても、見て見ぬふりをすることがあります。

契約者が指摘した箇所だけ調査し、査定することがあります。

被害があっても、火災保険申請について説明しない

被害にあった契約者に、火災保険で給付金がもらえる、という大事なことを説明しないケースもあります。

カスタマーサポートに電話をしても、自分から質問しない限り、火災保険申請について話してくれない、ということもあります。

火災保険会社が派遣した鑑定人が、強引に経年劣化による被害だと判断する

明らかに自然災害による被害でも、経年劣化による被害だと判断する鑑定人もいます。

何をいっても経年劣化が原因です、と話を聞かない鑑定人も存在はします。これはもはや火災保険会社の払い渋り以前に、個人の問題でもあるので…
このような悪質と感じる鑑定人の場合(大半は真っ当な方なので、払ってくれない=悪質ではないので、決めつけないようにしましょう)は、鑑定人を変更するよう、火災保険会社に連絡しましょう。

電話で火災申請を受け付けないようにする(申請を複雑にする)

火災保険を申請する際は、火災保険の事故電話受付センターに電話し、被害状況を伝え申請を行います。

しかし、電話で「OOが破損したので、火災保険を申請したいです」と伝えても、「いつ被害が発生しましたか?なんで今になって火災保険申請するのですか?」と高圧的な対応をされることもあります。

時価の金額を基準に査定する

なかなか被害を認めない鑑定人ですが、中には「時価の価格」で査定する鑑定人もいます。

通常、査定金額は新価(新しいものを購入する際の価格)で査定しますが、経年劣化を考慮した時価の金額を基準に、査定金額を算出するのです。
査定された金額が低すぎないか、しっかり確認しましょう。(一概に時価計算がNGというわけではないです。)

※時価判断か新価判断なのかは保険契約によって決められてるので鑑定人の裁量で判断されるわけではないです

見積金額より低い査定額を出してくる

火災保険申請した見積金額が適切であっても、査定された金額が少額になってしまうこともあります。

査定された金額では修繕できない、と伝えても、「いえ、適正な査定額を提示しているので、これ以上は出せません」と突き返してくることもあります。

>>関連記事:火災保険がおりない理由10選!支払われない場合・納得いかない場合はどうする?

\ 給付金事例多数 /

入ってはいけない危ない火災保険の不払い・支払い拒否への対処法

火災保険の不払いや支払い拒否の場合でも、対処法によって降りるケースがございます。

不払い・支払い拒否への3つの対処法
  • 追加の書類を火災保険会社に提出する
  • 保険会社のお客様センターに相談する
  • 日本損害保険協会の「そんぽADRセンター」に相談する

このように、地震保険が支払われず納得がいかない場合は上記の対処法がおすすめです。

不払い・支払い拒否への対処法①|追加の書類を提出する

火災保険会社の査定に納得いかない場合は、追加の資料を提出することが重要です。

被害を受けた箇所が自然災害が原因で火災保険の補償範囲であることを客観的に説明できる資料を用意することで、火災保険が降りる条件を満たすことがあります。

このような資料を準備することが困難な場合は、火災保険申請サポート業者に依頼して損害調査報告書を作成してもらうこともおすすめです。

不払い・支払い拒否への対処法②|保険会社のお客様センターに相談する

保険会社や代理店は担当者によって、査定の厳しさや対応が異なるケースがございます。

もし、地震保険がおりず査定内容に納得がいかない場合は、火災保険の事故受付の窓口ではなく保険会社のお客様センターに相談しましょう。

担当者だけではなく、火災保険会社全体でしっかり査定することにより、火災保険がおりることがあります。

各保険会社の窓口は下記をご覧ください。

保険会社名 電話番号
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 0120-721-101
アクサ損害保険株式会社 0120-449-669
イーデザイン損害保険株式会社 0120-063-040
AIG損害保険株式会社 0120-016-693
SBI損害保険株式会社 0800-8888-836
共栄火災海上保険株式会社 0120-719-112
ジェイアイ傷害火災保険株式会社 0120-532-200
セコム損害保険株式会社 0120-333-962
ソニー損害保険株式会社 0120-101-656
損害保険ジャパン株式会社 0120-668-292
大同火災海上保険株式会社 0120-671-071
東京海上日動火災保険株式会社 0120-071-281
日新火災海上保険株式会社 0120-17-2424
三井住友海上火災保険株式会社 0120-288-861
三井ダイレクト損害保険株式会社 0120-312-770
明治安田損害保険株式会社 0120-255-400
楽天損害保険株式会社 0120-115-603

参考:2023.05.29(そんぽADRセンター本部 運営グループ)

>>入ってはいけない火災保険ワーストランキング!危ない不払い体制の火災保険会社に要注意!

不払い・支払い拒否への対処法③|日本損害保険協会の「そんぽADRセンター」に相談する

地震保険がおりない理由や火災保険会社の査定結果に納得いかない場合は、日本損害保険協会の「そんぽADRセンター」に相談しましょう。

そんぽADRセンターの目的

わが国における損害保険業の健全な発展及び信頼性の向上を図り、もって安心かつ安全な社会の形成に寄与することを目的としている。

このように「そんぽADRセンター」は、地震保険を含む損害保険全体を管轄する団体です。

近年、損害保険各社は不祥事を起こしています。火災保険がおりず納得いかない場合「火災保険会社が査定した結果だから、しょうがない」と諦めずに「そんぽADRセンター」に相談しましょう。

ご相談や苦情・紛争解決手続にかかる費用は原則として無料ですし、中立的な立場で相談にのっていただける窓口のため、安心して利用できます。

参考:そんぽADRセンター

入ってはいけない火災保険ワーストランキング(質問Q&A)

火災保険会社の払い渋り・不払いとは?

火災保険会社がなにとか理由をつけて被害を認めず、火災保険給付金を払い渋ったり、払わないことを、払い渋り、不払いと言います(現在では無いと思います)。台風による被害と思って申請しても、「証拠がないので台風被害ではなく、経年劣化による被害」と判断し、火災保険給付金を出さないこともあります。損をしない火災保険の申請方法・流れはこちらを御覧ください。

入ってはいけない火災保険ワーストランキングを教えて下さい

専門機関による格付け・各社の決算資料(賞味損害率、ソルベンシー・マージン比率)を元にしたランキングは、1位に近いほど、おすすめとリペマでは言える保険会社です。1位:AIG損保、2位:東京海上日動、3位:楽天損保。どのような保険会社でも「被害状況・理由」などにより、降りる保険金額は変わります。自分が貰える火災保険の給付金について知りたい方はこちらを御覧ください。

入ってはいけない火災保険ワーストランキングまとめ

今回は、入ってはいけない火災保険ワーストランキングと不払いが少ない火災保険の見分け方、不払いが起きる理由を解説しました。

この記事のまとめ
      • 不払いが少ない火災保険会社は「支払い余力」「財務力」が高く、「口コミ・評判」が良いものが多いです。
      • 審査基準が厳しくなったため、利益が減った悪徳な火災保険申請代行業者が「払い渋り」と主張する可能性もあります。
      • 加入前に火災保険の保険料だけでなく、火災保険の補償範囲や信頼できる火災保険会社であるかを調べておくことも重要です。

きちんと火災保険申請に応じてくれる支払い実績が多い火災保険会社を見つけて、あなたに合った火災保険を見つけてください。

お互いに安心できる火災保険契約を結ぶことが大切です。

この記事を書いた人

火災保険申請サポート「リペマ」です。リペマでは被害がなくても無料調査を行っております。
3年以上、調査を行っていない物件の被害が見つかる可能性は80%を超えております。
年間調査件数5000件以上の実績とノウハウで申請をサポートさせていただきます!
お気軽にリペマへお問い合わせください。

 

不動産売却についてはこちらも参考にしてみてください

生活に役立つお得情報メディア「とくマップ」

参考全国約7割の家庭で災害リスクと補償内容がミスマッチ!約半数は見直しによって保険料節約の可能性も

参考:戸建て向け火災保険のおすすめ比較ランキング上位5選【徹底比較2023年12月】

\オススメのサービス/

11 COMMENTS

ナカム

あいおい損保に台風被害を請求してますが金額が高額な為、鑑定人を派遣すると言われてます。不払いにされるのではと心配です。

返信する
小間物谷博

三井住友自動車保険は、保険金をおろすのではなく、修理金をおろすようになっている。契約者や被害者などの当事者そっちのけで修理工場と談合といえるほどレバーレートや修理内容の話し合いをし、低い価格でゆうけつさせている。

返信する
きよちゃん

東京海上日動の保険に入りましたが、台風後に建物の外壁のモルタル飾板が外れたのに、風災の証明が出来ないからお支払いできませんとのことでした。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です